こんにちは!今日、我が家の愛猫(キジトラの女の子8歳)さんと遊んでてふと、私この子にいくら使っているんだろう思いました。私たちは共働き夫婦で、子供はいないので、愛猫との暮らしは私たち夫婦の大きな楽しみです。別に、お金をケチろうってわけじゃなくて、猫さん1匹をお迎えするっていくらかかるんだろうと思いました。
そこで、これから「猫を飼いたいけど、どのくらいお金がかかるんだろう?」と思っている方に、猫を飼うのにかかる年間コストについて、初心者向けにわかりやすくまとめました。猫を迎える前に知っておきたい費用の目安を把握して、安心して猫ライフを始めましょう!

【初期費用】猫を迎えるときに必要な費用
まずは、猫を迎える際にかかる初期費用です。
🐈猫の迎え方による費用
- 保護猫の譲渡:1万円~3万円(ワクチン代、去勢・避妊手術代など)
- ペットショップ:10万円~30万円
- ブリーダー:20万円~50万円
保護猫を迎える場合は譲渡費用がかかりますが、すでにワクチン接種や不妊手術が済んでいることが多いです。ペットショップやブリーダーから迎える場合は、猫種によって価格が大きく変わります。我が家のみぃちゃんは、峠の自販機の空き缶を捨てるごみ箱の上で拾ってきました(>_<)
🐱初期費用の購入費用
- トイレ・猫砂:5,000円~7,000円
- キャットフード・食器:3,000円~5,000円
- キャリーバッグ:3,000円~10,000円
- 爪とぎ・おもちゃ:2,000円~5,000円
- ベッド・ブランケット:2,000円~5,000円
合計:約2万円~5万円
特にキャットタワーやおしゃれなトイレを選ぶと、少し高額になりますが、最初は最低限のもので十分です。
【毎月の固定費】猫の生活費
次に、猫との暮らしで毎月かかる費用です。

😹キャットフード代
- ドライフード:3,000円~5,000円
- ウェットフード:1,500円~3,000円(併用する場合)
我が家では、健康維持のためにドライフードとウェットフードをバランスよく与えています。
😸猫砂代
- 月2,000円~3,000円
猫砂は種類によってコストが変わります。シリカゲルや紙製の猫砂は、少し高めですが消臭効果が高いです。
😺おもちゃ・爪とぎの補充
- 月1,000円~2,000円
消耗品なので、定期的に交換が必要です。
【年間のメンテナンス費用】
😻ワクチン・健康診断
- ワクチン:年1回 5,000円~7,000円
- 健康診断:年1回 8,000円~15,000円
ノミ・ダニ・フィラリア予防
- 月1,000円~1,500円
- 年間:約12,000円~18,000円
😼避妊・去勢手術(初年度のみ)
- 1万円~3万円(地域や病院による)
😽万が一の医療費
- 年間1万円~5万円(備えておくと安心)
【年間コスト合計】
初年度:約10万円~30万円 2年目以降:年間7万円~15万円程度
猫の健康状態や飼い方によって変動しますが、予想以上に医療費がかかることもあります。ペット保険の加入も検討しておくと安心ですね。
【節約のコツ】無理なく続ける猫ライフ

😾まとめ買いでコストダウン
キャットフードや猫砂は、セール時にまとめ買いすると割安になります。
😿ポイント活用でお得に
ネット通販のポイントやクーポンを活用すれば、さらに節約できます。
🙀健康管理で医療費を抑える
適度な運動とバランスの取れた食事で、病気予防につながります。
【まとめ】
猫を飼うには初期費用と毎月の生活費、年間の健康管理費用がかかります。年間コストは7万円~15万円程度が目安ですが、愛猫との幸せな時間には変えられませんよね。
これから猫を迎えようとしている方も、すでに猫と暮らしている方も、愛猫との暮らしをより楽しく、快適にするための参考になれば嬉しいです!