共働きでもラクラク!猫トイレの臭いを防ぐ今日からできる簡単な方法

system toilet 猫のトイレ・掃除

こんにちは!

猫さんと暮らしていると、「トイレの臭い」ってどうしても気になりますよね。猫さんに限らず動物を飼っていると、切っても切り離せない悩みですよね。特に共働きだと、クタクタで帰宅した瞬間にムワッと臭いがこもっているとテンションは一気に下がるもの。

我が家も最初はトイレの臭いに悩まされましたが、いろいろ試した結果、「これなら家が臭わない!」という方法を見つけました。

今回は、忙しい共働き夫婦でも無理なくできる、猫トイレの臭い対策をご紹介します!

Brown tabby cat in the toilet
キジトラ猫さんトイレ中

1. トイレの置き場所を見直す

意外と盲点なのが「トイレの場所」。

✅ 風通しの良い場所に置く ✅ 密閉空間(クローゼットの中や狭い廊下)は避ける ✅ 人の生活スペース(リビングや寝室)から少し離す

うちは最初、リビングの隅に置いていたんですが、風通しが悪くて臭いがこもりがちでした。今は窓の近くの換気しやすい場所に移動して、かなり改善されました!

2. 猫砂選びが重要!

猫砂には色々な種類がありますが、臭い対策におすすめなのはコレ。

🔹 消臭効果の高い鉱物系やシリカゲル系 🔹 炭や重曹入りの猫砂 🔹 粒が細かすぎないもの(細かいと臭いがこもることも)

特に「鉱物系」は消臭力が強く、うちの猫さんもお気に入り。実際に試して、猫さんが気に入るものを探すのがポイントです。

Mineral cat litter

3. トイレの掃除は“ちょこっと”を習慣に

「忙しくて毎回掃除するのは大変…」という方でも、1日2回のちょこっと掃除なら簡単!

✅ 朝、出勤前にうんちを取る ✅ 帰宅後、もう一度チェック ✅ 週1回は猫砂を全交換 ✅ 月1回はトイレ本体を丸洗い

たったこれだけで、臭いの発生を大幅にカットできます。カレンダーを見ながらルーティンにするといいかもしれませんね(*^^*)

4. 空気清浄機&消臭グッズを活用

トイレ周りに置くと効果抜群なのがこれ。

🌀 空気清浄機(ペット用フィルター付きが◎) 🕯 炭入りの消臭剤 🌿 消臭スプレー(猫さんに安全なもの)

うちは「炭入りの消臭剤」をトイレの近くに置くようにしてから、グッと臭いが減りました。

5. フード付きトイレ vs オープンタイプ

「フード付きトイレは臭いがこもる」と聞いたことありませんか?

実は、一長一短です。

✔ フード付き → 猫砂の飛び散りは防げるが、臭いがこもりやすい ✔ オープンタイプ → 換気はいいが、砂が飛びやすい

うちの猫さんはハーフカバータイプの方がトイレがしやすそうなので、こちらを採用。でも、猫さんによって好みがあるので、どちらがベストか試してみるのもアリです。

system toilet
システムトイレ

6. ごはんの影響も意外と大きい!

猫さんの排泄物の臭いは、食べるものによって大きく変わります。

🐟 高たんぱく&消化の良いフードを選ぶ 💧 ウェットフードだけでなく、水分もしっかり摂らせる 🍽 腸内環境を整えるサプリを活用する

特に「腸内環境を整えるサプリ」は効果が実感しやすいです。うちの猫さんも、善玉菌入りのフードを取り入れたら、うんちの臭いが軽減しました。

7. 多頭飼いの場合の対策

1匹だけならまだしも、2匹以上になるとトイレの臭いは倍増!そんなときは…

🏠 トイレの数を増やす(猫さんの数+1個が理想) 🔄 こまめな掃除を徹底する 🛁 砂の全交換の頻度を増やす

特に「トイレの数を増やす」のは超重要!1つのトイレに猫さんが集中すると、臭いもすぐに強くなります。

8. 最終手段!猫トイレの買い替えも検討

もし「どんなに対策しても臭う!」という場合は、トイレ自体を見直すのもアリ。

🛒 自動洗浄タイプ(ちょっと高いけど便利!) 🛒 二重構造で消臭効果のあるトイレ 🛒 使い捨てできるシートタイプ

自動洗浄タイプは高めですが、共働き夫婦にはすごく助かるアイテム。特に仕事で疲れて帰宅したときに掃除の手間が減るのは嬉しいですよね。

まとめ

「猫さんのトイレの臭い問題」、しっかり対策すればグッと改善できます。

✅ 風通しの良い場所にトイレを置く ✅ 消臭効果の高い猫砂を選ぶ ✅ 1日2回の“ちょこっと掃除”を習慣にする ✅ 空気清浄機&消臭グッズを活用 ✅ 猫さんの好みに合わせたトイレを選ぶ ✅ 食事の見直しも大切 ✅ 多頭飼いならトイレの数を増やす ✅ 最終手段はトイレの買い替えも検討

この8つを意識するだけで、家の中の猫さんのトイレの臭いが激減しますよ♪

猫さんも快適、私たちも快適な暮らしを目指して、一緒に頑張りましょう!

では、また次回の記事でお会いしましょう♪

Cat grooming
猫さん毛並みを手入れ中
PAGE TOP