猫のトイレ比較!あなたの猫に合うのは?

Cat sitting in front of the cat litter box 猫のトイレ関連

「猫のトイレ、どれを選べばいいの?」そんな疑問を持つ飼い主さんは多いのではないでしょうか。オープン型やドーム型、システムトイレや全自動トイレなど、種類が多くて迷ってしまいますよね。実は、トイレ選びを間違えると猫が使わなくなったり、トイレ以外で粗相をしてしまう原因にもなります。この記事では、それぞれのトイレの特徴やメリット・デメリットを詳しく解説し、愛猫にぴったりのトイレ選びをサポートします!

cat toilet

① オープン型トイレ(標準トイレ)

open toilet

特徴

・フチが低く、猫砂を入れるだけのシンプルな形状
・四角や丸型などさまざまなデザインがある

メリット

価格が安い → 1,000円前後から購入できるため、手軽に導入可能
掃除がしやすい → 砂の状態が一目で確認でき、汚れた部分だけをすぐに取り除ける
猫が慣れやすい → 開放的なデザインで、特に子猫や神経質な猫でも使いやすい

デメリット

砂が飛び散りやすい → 掘るのが好きな猫は、周囲に砂を撒き散らしてしまう
ニオイが広がりやすい → カバーがないため、消臭対策が必要

こんな人・猫におすすめ!

✔ 初めて猫を飼う人
✔ 掃除のしやすさを優先したい人
✔ 開放的な空間が好きな猫

② ドーム型トイレ(フード付きトイレ)

hooded toilet

特徴

・トイレの上部にカバーがついたデザイン
・入り口が開閉式になっているものもある

メリット

砂の飛び散りを防ぐ → 砂が外にこぼれにくく、部屋の掃除が楽
ニオイが広がりにくい → ある程度トイレ内にこもるため、消臭効果が期待できる
見た目がすっきりする → インテリアに馴染みやすく、来客時もトイレが目立ちにくい

デメリット

ニオイがこもりやすい → 定期的な掃除を怠ると、トイレ内に臭いが充満してしまう
掃除のタイミングが分かりにくい → 外から見えないため、汚れ具合をこまめにチェックする必要あり
狭いのを嫌がる猫もいる → 密閉された空間が苦手な猫には向かない

こんな人・猫におすすめ!

✔ 砂の飛び散りやニオイを抑えたい人
✔ 見た目のスッキリ感を重視する人
✔ 外が見えなくても気にしない猫

③ システムトイレ

cat system toilet

特徴

・2層構造になっており、上部に専用の猫砂、下部にシートをセット
・オシッコはシートが吸収し、砂の取り替え頻度が少なくて済む

メリット

消臭効果が高い → 尿が下のシートに吸収されるため、ニオイが残りにくい
砂の交換頻度が少ない → 固まる砂より交換が楽で、手間が減る
掃除の手間が軽減 → シートを定期的に交換するだけでOK

デメリット

専用の砂やシートが必要 → ランニングコストがかかる(1ヶ月あたり数百円〜1,000円程度)
慣れない猫もいる → 砂の質感が通常のものと異なるため、拒否する猫もいる

こんな人・猫におすすめ!

✔ 忙しくてこまめな掃除が難しい人
✔ ニオイを抑えたい人
✔ 1匹で使う場合(多頭飼いでは砂の消耗が激しくなる)

④ 全自動トイレ

Fully automatic cat toilet

特徴

・センサーで猫の排泄を感知し、自動で掃除を行う
・排泄物は専用のコンテナにまとめられ、定期的に処理する仕組み

メリット

掃除の手間がほぼ不要 → 人の手をほとんど介さずに、排泄物が処理される
ニオイを抑えやすい → すぐに排泄物が処理されるため、臭いが残りにくい
多頭飼いでも管理が楽 → 複数の猫がいても、自動で処理してくれるため衛生的

デメリット

価格が高い → 安くても2〜3万円、高いものは10万円以上する
動作音を嫌がる猫もいる → 機械の音が怖くて使えない猫もいる
電源が必要 → 設置場所が限られる

こんな人・猫におすすめ!

✔ 忙しくて掃除の手間を減らしたい人
✔ 多頭飼いの人
✔ 大きな音を気にしない猫

⑤ 使い捨てトイレ(旅行・災害時用)

特徴

・紙や段ボール製の簡易トイレで、使用後はそのまま処分可能
・旅行や災害時など、一時的な使用向け

メリット

掃除不要でそのまま捨てられる → 片付けの手間がかからない
持ち運びしやすい → 軽量で、外出時に便利
災害時の備えになる → 急な避難時でも猫の排泄環境を確保できる

デメリット

長期使用には向かない → 紙製や段ボール製のため、耐久性が低い
コストがかかる → 使い捨てのため、頻繁に使用すると割高になる

こんな人・猫におすすめ!

✔ 旅行や帰省で猫を連れて行く人
✔ 災害時に備えておきたい人
✔ 外出先でも清潔なトイレを確保したい人

まとめ:どのトイレを選ぶべき?

  • 初心者向けオープン型 or ドーム型
  • 掃除を楽にしたいシステムトイレ or 全自動トイレ
  • 多頭飼いシステムトイレ or 大きめのオープン型
  • 旅行・災害用使い捨てトイレ

愛猫の性格やライフスタイルに合ったトイレを選び、快適なトイレ環境を整えましょう!

kitten sitting on cat toilet
PAGE TOP